スモールビジネス向け税務顧問、漫画家・イラストレーターなどのクリエイターやカフェ・飲食店などの個人事業主の確定申告を中心とした税務会計サービスを提供。社会的課題の解決のために活動するNPO法人やソーシャルビジネス向けの支援サービスも提供。クラウド会計を活用して全国のお客様に対応。
執筆のご依頼は「お問い合わせフォーム」より承ります。
>> 研究・執筆実績
Q
A
インボイスを発行するためには、消費税の課税事業者になることを選択したうえで、インボイス事業者への登録申請をする必要があります。
登録申請自体は、ご自身でも行うことができます。方法は、①e-Taxを通じて申請する方法と、②書面により提出する方法の2つがあります。書面により提出する場合には、各国税局に設置された「インボイス登録センター」に申請書を郵送します。誤って税務署に郵送しないように気をつけましょう。
インボイス制度への対応を進めるにあたっては、インボイス事業者への登録だけでなく、業務フローやシステム導入などの体制を整えておくこと、簡易課税制度などの検討も重要です。専門家に早めに相談するなど、余裕を持ったスケジュールを立てておきましょう。
インボイス事業者への登録申請書は、順を追って記入していけばご自身でも作成が可能です。
この点について詳しくは、「小規模事業者がインボイス事業者に登録する際の申請書の書き方を解説」という、WEBコラムを寄稿しました。
ご参考になれば幸いです。
武田紀仁税理士事務所は、スモールビジネスを営む法人・個人事業主を対象として、税務・会計を中心としたサービスを主軸に、経営のトータルサポートを行っています。