Takeda CPTA Office

スモールビジネス向け税務顧問、漫画家・イラストレーターなどのクリエイターやカフェ・飲食店などの個人事業主の確定申告を中心とした税務会計サービスを提供。社会的課題の解決のために活動するNPO法人やソーシャルビジネス向けの支援サービスも提供。クラウド会計を活用して全国のお客様に対応。

Research & Writing

執筆のご依頼は「お問い合わせフォーム」より承ります。

>>  研究・執筆実績

クリエイターと税金第2回

コラム執筆のお知らせ:衣服代・旅行代・美容代は経費になる?クリエイターの必要経費について解説。

Abstract

クリエイターのための税金コラムを執筆しました。

「ねこのぶーちゃん」というキャラクターで人気のイラストレーター高橋きのさん,「会計王」という会計ソフトで有名なソリマチ株式会社さんとのコラボ記事を執筆しました。

第2回のテーマは、「クリエイターの必要経費」です。

コラム執筆しました。

「ねこのぶーちゃん」というキャラクターで人気のイラストレーター高橋きのさん,「会計王」という会計ソフトで有名なソリマチ株式会社さんとのコラボ記事を執筆しました。

何回かの連載で,これから独立しようと考えている駆け出しクリエイターが知っておきたいお金と税金のしくみを,独立前・開業準備・開業1年後などのステップごとに,やさしく解説します。

第2回のテーマは「衣服代や美容代はクリエイターの必要経費になる?」

第2回では、クリエイターの必要経費について解説しています。

ユーチューバー(YouTuber)や作家さんなどのクリエイターの方から、「衣服代、旅行代、美容代は経費になる?」といったご質問を受けることがあります。

確かに、動画の背景に映り込むインテリアや、動画に映る自分を美しく保つための美容代は、「お仕事に関係するから経費」と主張できそうな気もしますが…実際のところどうなのでしょう?

本コラムでは、カフェ代・衣服代・スーツ代・旅行代・散髪代・美容代など、クリエイターが遭遇しやすい少し変わった例を取り上げて、必要経費の考え方を解説しています。

旅行代やお賽銭についても

コラムの中では、「旅行代」や、初詣などに行った際の「お賽銭」が経費になるかどうかについも触れています。

4コマ漫画の中のキャラクター「はっちゃん」に貢いだ分は経費になるんでしょうか…?

あなたの推しキャラは?

「ふくねこ商店街 キャラクター紹介」では、キャラクター人気投票も行っています。

ちなみに筆者の推しは,総再生数15回のユーチューバー「はっちゃん」です。再生数については、「クリエイターと税金[第1回]:人も税も中身が肝心?クリエイターが独立前に稼ぐ「お金の性質の違い」について解説」をチェックしてみてください。

今後も、難しい言葉も多くとっつきにくい確定申告などの税金のしくみを、できるかぎりわかりやすい表現や図表をつかって伝えていくことを心がけたいと思います。

人気イラストレーター高橋きのさんのかわいいキャラクター「おんすけ」たちと一緒に,気楽にコラムを読んでいただけるとうれしいです。

Figure

みんなの経営応援通信キャラクター

みんなの経営応援通信キャラクター

ソリマチ株式会社が発信する「みんなの経営応援通信」の愛らしいキャラクターたち。筆者の推しは総再生数15回のユーチューバー「はっちゃん」です。

Author

書いた人

代表税理士 武田紀仁

税理士 Certified Public Tax Accountant

武田 紀仁 Norito Takeda

クリエイターとスモールビジネスを支える税理士。クリエイティブ産業で活動する中小法人や、漫画家・イラストレーター・デザイナー・ものづくり作家などの個人事業主(フリーランス)を対象とした税務・会計・経営アドバイザリーサービスを得意とする。また、自身のもう一つのライフワークとして、文化芸術領域の会計と情報開示についての研究活動も行っている。

Contact

取材・執筆等のご依頼

各種メディアからの取材や執筆依頼をお受けしています。

「お問い合わせフォーム」よりご依頼ください。